「Xiaomi Mi 11 Lite 5G」GNSSの受けられる信号数が100を超える
2021/8/22(日)(DOY234)
28台目
「Xiaomi Mi 11 Lite 5G」を中古Aランク税込3万4800円で購入
スペック情報
<https://www.mi.com/jp/product/mi-11-lite-5g/specs>
Snapdragon 780Gの情報
<https://www.qualcomm.com/products/snapdragon-780g-5g-mobile-platform>
サポートしている測位衛星と周波数
GNSS(
GPS(L1_1575.42[MHz] + L5_1176.45[MHz]),
GLONASS(L1_1599.75~1604.81[MHz]),
Galileo(E1_1575.42[MHz] + E5a_1176.45[MHz]),
QZSS(L1_1575.42[MHz] + L5_1176.45[MHz]),
Beidou(B1_1561.098[MHz] + B2a_1176.45[MHz] + B1C_1575.42[MHz]),
NavIC(L5_1176.45[MHz])
)
GNSSの受けられる信号数が103と、いよいよスマホで3桁の時代がやってきました
QZS-1(PRN193)は不具合で停止中らしく表示されていない状態
外部受信機を使わずにNtripでRTKができるスマホやタブレットが出てきてほしいですね
スマホを基準局にできれば…(F9Pのチップがそのままスマホやタブレットに入ればいけるのでは?)
カメラの機能としてはマクロレンズがとても面白いですね
カーテンの一本一本の繊維がくっきり見えています書き込みの焼いた跡の断面が見えています
コメント
コメントを投稿